emoji

Microsoft Edgeはいいぞ

May 3, 2024

れたすです。 新しくパソコンを買い替えて、初めてWindowsを起動した後、最初にすることといえば何でしょうか。
恐らく多くの人が、Microsoft Edgeを開き、即座にGoogle Chromeをダウンロードするでしょう。

自分がTwitterで取ったアンケートでは、Edgeを使っている人はたったの16%。Firefoxと同じくらいです。 そんなMicrosoft Edgeですが、使ってみると割と便利だったりします。

AI

最近のEdgeはかなりAIを全面に押し出していて、CopilotをはじめとしたAI機能が充実してきています。
サイドバーから利用できるCopilotはGPT-4 Turboを使ってるので無料版のChatGPTよりも賢いし、ネットから情報を拾ってきてくれるからいろいろと便利。
他にもDALL-E 3を使った画像生成AIや、文章の執筆を手伝ってくれるAIなども使えます。

サイドバー

最近はほとんどのブラウザに搭載されてるけどなぜかChromeにはないサイドバーが使えます。
Twitterを眺めながら作業したり、計算機や翻訳AIを使ったりできます。

iOS版

‎Microsoft Edge: AI ブラウザapps.apple.com
a

Appleのせいで、iPhoneではSafari以外のブラウザでは拡張機能が使えません。
そのため、iOS版Google Chromeは、パソコン版と違って拡張機能を使って広告をブロック出来ません。
なので前まで自分は広告ブロック機能が組み込まれてるBraveブラウザを使っていましたが、なんとEdgeでもできるんです、広告ブロック。
人気の広告ブロック拡張機能のAdblock Plusが内蔵されてるらしいので、TwitterやYouTubeなど、ほとんどのウェブサイトの広告をブロックできます。快適なウェブブラウジングを楽しもう。

Android版

Microsoft Edge: AI ブラウザ - Google Play のアプリplay.google.com
a

ここでAndroidユーザーの方々に朗報です!!!
なんと!!! Android版Microsoft Edgeでは!!! 拡張機能が使えます🎉🎉🎉😲😲

Android版Microsoft Edgeで任意の拡張機能が利用可能に!Canaryビルドで対応 - ろぼいんブログroboin.io
a

正確にはまだ試験段階の機能なので正式に実装されるかはわかりませんが、今のところAndroidで拡張機能が使える有名ブラウザは他にFirefoxくらいなので、すごく強い。
どのような拡張機能が使えるかというと、Android版Edgeはパソコン版と同じChromiumベースのため、パソコン版EdgeやChromeで使える拡張機能はだいたい使えます。うれしいね。

欠点

Bing

Chromeを使っていなくても、検索エンジンはGoogleを使っているという人が多いでしょう。
しかし、Microsoftは、GoogleではなくBingというクソ検索エンジンを使わせようとしており、デフォルトの検索エンジンがBingになってたり、なにかとBingを使わせようとしてきます。
Bingの何が悪いかというと、

  • 悪質な広告が多い
  • 検索の質が低い
  • デザインが悪い

特に広告は、偽サイトの広告が検索結果の先頭にあったり、urlが偽造されているものもありかなり危険。

検索広告のURLは信頼できない(アマゾン検索の偽サイト)chiilabo.com
a

まとめ

Microsoft Edgeは神ブラウザ。みんな使おう!!

2024 © Lettuce